「税設定」が利用可能となったことで、加盟店は、アメリカ、カナダ、EU諸国(詳細はこちら)、メキシコ(詳細はこちら)、およびイギリス(詳細はこちら)での売上に対して間接税(売上税、物品サービス税、VATなど)を納税する義務がある管轄区域を示すことができます。Wishはその後、税額を計算して徴収し、加盟店に渡し、加盟店は該当する税務当局に送金することができます。
具体的には、適用されるアメリカ、カナダ、EU諸国、メキシコ、イギリスの注文に対する間接税の見積もり額は、お客様から徴収され、加盟店の次回の支払い予定(支払い資格条件による) に含まれます。ただし、 マーケットプレイスの地域、個人加盟店アカウントタイプのメキシコVAT(詳細はこちら ) 、イギリス向けの注文の特定のタイプのイギリスVAT (詳細は こちら)など、特定の例外があります 。加盟店は、 「注文履歴」 、 「注文詳細」ページ、および支払い請求書で、該当する注文の間接税額を確認できます。
間接税がWish.comでの売上に適用されないと思われる地域では、間接税情報を提供しないでください。加盟店は、「税設定」で申告義務を正しく識別し、売上税/VATの遵守義務の遂行と確定申告を正しく送信する最終的な責任を負うものとします。詳細については、税務当局または税理士にお問い合わせください。
税設定を有効にするには、以下の手順に従ってください。
1. 加盟店ダッシュボードで、「設定」>「税」の順に移動します 。「今すぐ設定」をクリックして開始します:
税設定ホームページでは、加盟店のWish店舗の税の徴収とレポートのために、この機能でサポートされている国/地域の一覧に関する重要な情報が記載されています。税を徴収する国/地域で税設定を行うと、このページにも一覧表示されます。このリストには、設定されている国/地域に適用される標準税率、納税義務(Wish、加盟店、注文処理時に決定、または「なし」)、一覧表示されている特定の国/地域の税設定の状況に関する情報も表示されます。この情報は、加盟店に現在の税設定の概要を示します。
より多くの国/地域の税設定を行うには、「税の設定」をクリックして開始します。
店舗をまだ認証していない場合は、税設定を行う前に、まず「店舗を認証」をクリックする必要があります。店舗を認証する方法の詳細については、こちらのヘルプセンター記事をご覧ください。
2. 次に、加盟店は税徴収の目的で国を選択します。こちらの例では、税徴収国としてアメリカを選択しています。
「続行する」をクリックして次のステップに進みます。
3. 次のページでは、間接税の支払い義務がある管轄区域を選択してください(消費税、物品サービス税、VATなど)。
準管轄レベルの設定を加盟店が選択できる地域もある点にご注意ください。例えば、アラスカ州の場合、加盟店は鉛筆のアイコンをクリックすることで、州内の特定の市、地域の消費税Nexusを編集することができます。(アラスカでは、州レベルでの消費税は存在しないため、加盟店はアラスカ州の横に表示される鉛筆アイコンを表示して現地の管轄区域に直接登録することができます。):
加盟店は、「税設定」で申告義務を正しく認識する最終的な責任を負います。Wish.comでの販売に間接税が適用されないと考える地域には、間接税の登録情報を提供しないでください。この例では、「ミズーリ州」を選択してみましょう。(米国の大半の州は、一定の要件としきい値を満たした場合、Wishが加盟店に代わって税を徴収し送金するマーケットプレイス地域とみなされていることにご注意ください。そのため、加盟店はこれらのマーケットプレイス地域に対して税を設定することはありません。)「続行する」をクリックします。
4. 次に、加盟店は選択した地域または州ごとに納税者番号(TIN) を入力します。こちらの例では、加盟店はアメリカの納税者番号(TIN)を入力する必要があります。
正しいTIN情報が入力されているか確認してください。[続行する]をクリックして進みます。
5. 次のページでは、入力した税務情報の概要を確認することができます。チェックボックスをクリックすることにより、提供した情報の正確性、および適切な税務当局に対する税金全ての徴収、報告、支払いにおいて責任を負うことに同意するものとします。
また、「送信」をクリックすることにより、Wish加盟店向け租税ポリシーに同意するものとします。
6. 次のポップアップ画面で「送信」をクリックします:
7. 次に、「税設定」ホームページに転送されます。ここでは、送信した税務情報を表示したり、税設定を編集したり、特定の税設定を削除したりすることができます。
税設定に関する問題についてのサポートが必要な場合は、taxsettings@wish.com にメールでお問い合わせください。お問い合わせの際、加盟店IDと問題の内容を明記し、メールの宛先に担当のアカウントマネージャーも含めてください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。