加盟店は、商品情報を店舗とWishマーケットプレイスから完全に削除することができます。商品の無効化とは異なり、商品情報を削除すると、商品とその全てのバリエーションが完全に削除され、加盟店はその操作を元に戻すことはできません。削除された商品情報は、Wishマーケットプレイスに表示されなくなり、加盟店は削除した商品の編集を行うことができなくなります。加盟店は、加盟店ダッシュボードから手動で、あるいはAPIを利用して商品情報を削除することができます。
状況によって、商品の無効化または削除を選択することができます。商品が在庫切れの場合、入荷待ちの場合、再入荷無しの場合、あるいは休暇中の場合や現在注文を確定できない状況にある場合は、商品を無効にすることをお勧めします。一方、知的財産関連のポリシー、規制、あるいは裁判所命令に従う状況にある場合は、Wishから商品を完全に削除することができます。無効化、あるいは削除された商品においては、Wish加盟店ポリシーに概説されている罰則は免除されませんのでご注意ください。
このガイドでは、商品情報を削除する手順を説明します。
加盟店ダッシュボードで手動で商品を削除する場合:
1. 「加盟店ダッシュボード」 > 「全ての商品を見る」ページに移動し、削除したい商品情報を探します。該当の「アクション」ドロップダウンメニューをクリックし、[商品を無効にして完全に削除]のオプションを選択します。
2. [商品を無効にして完全に削除]オプションをクリックすると、商品とそのバリエーションを削除するための確認を促すポップアップ画面が表示されます。参考情報として商品IDがこちらに表示されます(こちらの商品IDはコピー&ペーストすることができます)。
確認後、「この商品を削除する」をクリックして続行します。
3. その後、「加盟店ダッシュボード」 > 「全ての商品を見る」ページに転送されます。削除したばかりの商品情報の商品IDを検索すると、商品情報は引き続き表示されますがグレー表示に変わります。これは、商品情報に対して何らかのアクションを行ったり、編集を行うことができなくなることを意味します。商品のメイン画像の下に、赤い「削除済み」フラグが表示されます。
商品情報を削除すると、削除済みの商品情報のSKUが更新され、必要に応じて同じSKUを新しい商品情報に再利用することができます。加盟店ダッシュボードでこちらのSKUを検索すると、削除済みの商品情報と新しい商品情報の両方が表示されます。
APIを使用して商品を削除
以下のAPIエンドポイントを使用することで、Wish店舗から商品を完全に削除できます。
/api/v2/product/remove
上記のエンドポイントと関連フィールドの詳細については、こちらのAPIドキュメンテーションを参照してください。
商品を削除すると、その親SKUと商品SKUが変更されることにご注意ください。削除後に商品にアクセスするには、product_idを使用してください。
完了です!この商品情報を削除することができました。削除の取り消しや、商品情報の編集はできません。ご質問がある方は、専任のアカウントマネージャーまでお問い合わせください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。