2022年4月現在、ほとんどの加盟店が利用できる「元帳アカウント残高」表示(ログインして「加盟店ダッシュボード」>「支払い」>「アカウント残高」)は、支払い金額を簡単に把握できる方法です。
「元帳アカウント残高」表示は、最終的に従来の 「アカウント残高」表示に置き換わる予定です。以下は、新しい「元帳アカウント残高」表示をよりよく理解し、慣れていただくための質問と回答です。
質問をクリックすると、直接に答えに移動します:
2. 加盟店ダッシュボードにレガシーと元帳の両方の表示が出るのはなぜですか?
3. 加盟店ダッシュボードで、「元帳アカウント残高」表示をサポートするために、 具体的にどのような変更が行われましたか?
4. レガシーの「アカウント残高」表示と「元帳アカウント残高」表示の間で残高の不一致(現在残高と未払い残高)が発生する原因は何ですか?
5. 新しい「元帳アカウント残高」表示の支払い記録を、レガシーの「アカウント残高」表示の記録と比較するには、どのようにしたらよいですか。
6. レガシーの「アカウント残高」表示のデータが、「元帳アカウント残高」表示のデータよりも最新のものであるのはなぜですか?
8. ProductBoostは、元帳とレガシー表示のどちらの残高を使用するのですか?
—-----------------------------------------
1. 新しい「元帳アカウント残高」表示とは何ですか?
「元帳アカウント残高」残高は、現在のレガシー「アカウント残高」表示を更新したもので、支払いを追跡する際の透明性と効率性を強化することを目的としています。
注:すべてのアクティブな加盟店は「元帳アカウント残高」表示を見ることができ、非アクティブな加盟店は2022年第3四半期中に見ることができるようになる見込みです。
2. 加盟店ダッシュボードにレガシーと元帳の両方の表示が出るのはなぜですか?
2つの理由があります:
- 2022年春時点では、レガシーの「アカウント残高」表示と新しい「元帳アカウント残高」表示のどちらかを選択できますので、最終的に元帳表示が従来のレガシー表示に置き換えられる前に(2022年末または2023年になる可能性があります)、元帳表示に慣れることができます。
- 「元帳アカウント残高」は、データ移行前の支払い済み注文が移行されなかったため、元帳表示に移行されなかった過去の支払い済み注文を確認できるよう、一時的にレガシー表示を残しています。
3. 加盟店ダッシュボードで、「元帳アカウント残高」表示をサポートするために、 具体的にどのような変更が行われましたか?
- 注文お支払い情報、単発のお支払情報、お支払情報のページに「支払い項目の内訳」(「借方」「貸方」)が追加されました。
- アカウント残高ページ(「支払い」 > 「アカウント残高」) のデフォルトは、レガシーの「アカウント残高」表示ではなく、「元帳アカウント残高」表示になります。
4. レガシーの「アカウント残高」表示と「元帳アカウント残高」表示の間で残高の不一致(現在残高と未払い残高)が発生する原因は何ですか?
加盟店ダッシュボードのレガシー「アカウント残高」表示には、加盟店が次回の支払いで支払われるべき見積もり金額が表示されます。この見積もりは、アカウント残高に表示される金額と実際の支払いとの間に不一致が生じる可能性があります。このような不一致は多くの要因(例:項目の不足、項目の無効状態の誤りなど)で発生し、その結果、レガシー表示に表示されている項目で支払額のソース(「借方」「貸方」列)を確認することが困難でした。この問題を解決するために、Wishは「元帳アカウント残高」表示を導入しました。
「元帳アカウント残高」表示では、すべての元帳項目(合計すると「残高」になる)は変更不可能で、一元管理された元帳イベントシステムから生成されます。元帳表示では、アカウントは支払いの更新ごとに1行の項目を表示し、実際の支払い金額の追跡が容易になります。
「元帳アカウント残高」表示には、元帳データ移行後に加盟店が処理したすべての注文と、元帳データ移行前のすべての未払い注文が表示されます。(このため、過去のすべての項目は元帳表示では表示されません)。元帳表示で表示されない過去の支払いデータについては、レガシー画面を参照してください。
5. 新しい「元帳アカウント残高」表示の支払い記録を、レガシーの「アカウント残高」表示の記録と比較するには、どのようにしたらよいですか。
過去の支払報告書(「支払い」>「支払い履歴」> 「支払い処理を選択」 > 「支払総額報告書をダウンロード」)をダウンロードして、「元帳アカウント残高」表示に表示されている元帳項目と比較します。上記の通り、「元帳アカウント残高」表示には、元帳データ移行後に加盟店が処理したすべての注文と、元帳データ移行前のすべての未払い注文が表示されます。元帳表示で表示されない過去の支払いデータについては、レガシー画面を参照してください。
注:台帳ベースの支払いに関連する情報については、台帳の支払い報告書やそれをサポートする外部APIなど、積極的にご提供してまいります。
6. レガシーの「アカウント残高」表示のデータが、「元帳アカウント残高」表示のデータよりも最新のものであるのはなぜですか?
1つの表示から他の表示へのイベント処理に若干の時間が必要です。
システムの処理は数時間以内に終わる見込みですが、Wishでは処理時間の改善に取り組んでいます。
7. 支払い済みの古い項目はどこで見ることができますか?
「元帳アカウント残高」というタイトルの下にトグルスイッチ(レガシーモードOFF)があります。
そのトグルスイッチをクリックすると、レガシーモードONに変わり、レガシーの「アカウント残高」表示が現れます。
こちらでは、すでに払い出された過去の項目を確認することができます。
「元帳アカウント残高」表示に戻すには、レガシーモードOFFに戻すトグルスイッチをもう一度クリックだけです。
8. ProductBoostは、元帳とレガシー表示のどちらの残高を使用するのですか?
新しい「元帳アカウント残高」表示にアクセスできる場合(2022年第3四半期中に全員に表示される予定)、ProductBoostはここに表示される残高を参照して、十分な資金 / 最大予算を決定します。そうでない場合、ProductBoostは、レガシーの「アカウント残高」表示の残高を参照して、十分な資金 / 最大予算を決定します。
ProductBoostの支払いについての詳細は「ProductBoostの支払いについて」をご覧ください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。