2019年6月、欧州連合(EU)は、特定のプラスチック製品が環境に与える影響を低減することを意図した使い捨てプラスチック指令2019/904(SUP)を発行しました。販売者は、個々のEU加盟国で地域的に実施されるSUPの下での独立した製品レベルの義務を遵守する必要があります。
禁止される商品情報
SUP第5条は、EU市場(すべてのEU加盟国)に出すことができない「使い捨てプラスチック」製品の種類を定義しています。 (2021年7月3日以降).
禁止される製品は以下の通りです:
- 酸化型分解性プラスチックを使用した製品
- 生分解性プラスチック製のものを含む、特定の使い捨てプラスチック製品など、例えば:
- 再利用可能と記載されていても、プラスチックまたは生分解性プラスチックで作られた軸がある綿棒
- カトラリー(フォーク、ナイフ、スプーン、箸など)
- 皿
- ストロー
- 飲料のかくはん棒
- 消費者向けの風船用の棒
- 発泡スチロール製食品容器
- 発泡スチロール製の飲料容器(キャップ、蓋を含む)
- 発泡スチロール製の飲料用コップ(キャップ、蓋を含む)
なお「使い捨てプラスチック」の定義には、プラスチック製品の寿命内に、詰め替えや再利用により、同じ用途で何度も使用できるように考えられ、設計され、市場に出回ったものは含まれません。また、医療用プラスチックの一部も禁止の対象外としています。
マーキングの要件
SUPの第7条によると、EU市場に投入される特定の使い捨てプラスチック製品は、包装または製品自体に統一マーキングを表示することも義務付けられています。(2021年7月3日以降)
- 以下の4種類の製品に統一マーキングを表示することが義務付けられています:
- 生理用ナプキン、タンポン、タンポン用アプリケーター
- ウェットティッシュ
- フィルター付きタバコ製品およびタバコ製品と組み合わせて使用するために販売されているフィルター
- 飲料用コップ
- 必須のマーキングは、消費者に以下の内容を知らせるものです:(i) 梱包材にプラスチックが含まれていること (ii) 製品はゴミ箱に捨てること (iii) ポイ捨てが環境に与える悪影響に関する情報。
欧州連合(EU)の「使い捨てプラスチック製品のマーキング仕様」のページより、提供されている統一マーキングをご参照ください。
今後予定される要件
- SUPの第8条によると、EU市場に投入される使い捨てプラスチック製品には、拡大生産者責任(EPR)制度が設けられる予定です。生産者は、廃棄物回収、ゴミの清掃、消費者啓発のための費用を負担することになります。これは、2023年1月5日から適用される予定です。
- SUP第6条に詳述されているように、プラスチック製のフタやキャップが付いた飲料容器は、容器にキャップやフタが取り付けられている場合に限り、EU市場に投入することができます。これは2024年7月3日から適用される予定です。
- SUP第6条で詳述されているように、ポリエチレンテレフタレート(PET)を主原料とするボトルは、2025年までに25%以上の再生プラスチックを使用しなければなりません。2030年までにはこれを30%以上とし、(PETに限らず)すべてのプラスチックボトルに適用されます。
- 最終的には、EU市場で初めて商品を販売する業者(すなわち、有償または無償であっても商業活動の一環として、流通、消費、または使用のために消費者製品を供給する業者)は、使い捨てプラスチックが環境に与える影響について消費者の意識を高め、再使用可能な代替品を促進するための措置(キャンペーン、代替品のロゴ/マーキングなどによる)の費用を負担する責任を負うことになります。
- EU加盟国は、拡大生産者責任制度において、使い捨てプラスチック製品の回収目標を別途設定しなければならなくなります。2025年までに、このような制度には、ある年に市場に出された使い捨てプラスチック製品の77%(重量)をリサイクルするための回収が含まれ、2029年までに、ある年に市場に出された使い捨てプラスチック製品の90%(重量)の回収にまで拡大される予定です。
詳しくは、欧州連合(EU)ウェブサイトの使い捨てプラスチックに関するページをご覧ください。
追加情報
- SUP、EU指令2019/904:https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/HTML/?uri=CELEX:32019L0904&from=DE#d1e32-17-1
- 使い捨てプラスチックに関するEUのウェブサイト:https://ec.europa.eu/environment/topics/plastics/single-use-plastics_en
- 使い捨てプラスチックのマーキング仕様に関するEUのウェブサイト:https://ec.europa.eu/environment/topics/plastics/single-use-plastics/sups-marking-specifications_en
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。